今回は、薬剤師に強い派遣会社のおすすめランキングをご紹介していきます。
今、薬剤師の派遣で働きたい、という方が増えてきています。薬剤師は、資格が必要な専門職であるために、正社員で就職したい、となると、求人募集の条件も厳しくなっていますが、派遣会社に薬剤師として登録し、就業すれば、残業が無く定時で帰れるのに正社員よりも高い年収を得ることができる可能性があります!
そんな薬剤師派遣の求人を扱う派遣会社のおすすめをピックアップし、ランキングにしてみましたので、薬剤師の派遣で働きたいと思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね!
薬剤師の派遣は禁止ではないの?薬剤師派遣のルールを知ろう
派遣で薬剤師に就業したい時には、まずは薬剤師を派遣する際のルールを知ることが大切です。
「薬剤師の派遣は禁止されているんじゃないの?」という疑問を持った方もいるかもしれませんが、実際、病院やクリニックへの薬剤師の派遣は原則禁止となっています。
ただし、一定の派遣期間終了後は正社員等で雇用することを前提に派遣する「紹介予定派遣」、産休や育休、介護休業中の代替要員としての派遣であれば病院やクリニックに薬剤師を派遣することができる、という例外もあります。
病院ではない、調剤薬局の薬剤師やドラッグストアの薬剤師、その他の企業等であれば、薬剤師の人材派遣は可能ですので、今回紹介するランキングに出てくる薬剤師派遣会社で扱っている求人は、調剤薬局やドラッグストア、その他の企業で薬剤師として働くケース、病院やクリニックの紹介予定派遣や欠員の代替要員としての派遣であることを覚えておきましょう!
派遣薬剤師は正社員より評判がいい?派遣薬剤師として働くメリットは?
派遣のルールがあって薬剤師派遣は面倒くさそうだな、と思ったとしても、正社員と比較しても派遣薬剤師として働くことにメリットが多く、意外と評判もいいんです!
まずは薬剤師として派遣で働く際のメリットをいくつかご紹介していきます!
薬剤師派遣のメリットその1 正社員よりも高時給・高収入
薬剤師派遣のメリット1つ目は、正社員と比べても高時給・高収入が得られることです。
派遣の薬剤師の時給相場は3,000円~4,000が当たり前で、スキルや薬剤師の経験があれば5,000円を超える求人で働くこともできるんです。
例えば時給3,500円の求人で1日8時間、月20日働いたとすれば月収はなんと56万円!年収は672万となります!残業があるならもっとお給料は上がりますよね。ボーナスはありませんが、正社員よりも高収入を得られる可能性が高いですね。
薬剤師派遣のメリットその2 単発の仕事もあり、残業がなく、働く時間を選べる
薬剤師派遣のメリット2つ目は、残業がほとんどないこと、勤務時間、回数を決めて働けることです。
正社員の薬剤師であれば週5日、フルタイムで働かなくてはいけませんし、残業が多いというのは業界では有名な話です。
さらに、残業代がつかないサービス残業をしていたという正社員の薬剤師経験者の体験談も多いです。
その点、派遣の薬剤師は、残業があれば派遣会社からしっかりと派遣先の会社に請求されるため、むやみに残業をさせないことが多いですし、もちろんサービス残業もありません。
時短で働いたり、週3~4回で余裕をもって働ける派遣先を選ぶこともできるようになっています。
薬剤師派遣のメリットその3 面倒な人間関係から解放される
薬剤師派遣のメリット3つ目は、面倒な人間関係から解放される、という点です。
薬剤師が転職を希望する理由で多いのが人間関係といわれていますが、派遣の薬剤師は、よい職場であれば派遣期間を延長すればよいですし、もし人間関係や労働環境が悪かった時には、契約期間終了時に次の派遣先に変えることもできるので、人間関係で悩む必要はなし!
派遣先が変わるのは珍しいことではないので、短期間で就業先を変えることをためらう必要はありませんよ。
薬剤師派遣のメリットその4 薬剤師未経験やブランクがあっても就業できる
薬剤師派遣のメリット4つ目は、薬剤師未経験でも、子育てなどでブランクがあっても就業先が見つかる点です。
ハローワークや転職サイトなどに出ている正社員やパートの薬剤師の求人は、実務経験や年齢などが条件になっていることも多く、薬剤師の資格は持っているけれど薬剤師として働いたことはない方や、出産、育児がひと段落し、薬剤師として再び勤めたい、という方にはハードルが高い求人もあります。
その点、派遣会社が紹介してくれる薬剤師の求人は、薬剤師未経験でもブランクがあってもOKの求人も多く、特に就業の障害になることはありません!
メリットばかりじゃない!派遣薬剤師として働くデメリットは?
ここまでだと派遣薬剤師として働くとメリットが多いように感じますが、もちろんデメリットもありますので、ご紹介します。
薬剤師派遣のデメリットその1 派遣期間が決められている
薬剤師派遣のデメリット1つ目は、労働者派遣法により、1つの職場で働ける派遣期間が決められていることです。
たとえ条件が良く、ずっと働きたいと思った就業先でも、最長3年経てば必ず次の職場を探さなくてはいけません。
新しい職場で薬剤師の仕事を覚えたり、人間関係を作っていくにはエネルギーがいりますよね。
しかし、就業先が変わるということは、様々な業種で様々な仕事を経験することができるということでもありますので、薬剤師としての自分のキャリアやスキルになると前向きに捉えてみましょう!
また、派遣薬剤師として一定期間勤めた後、直接雇用(正社員やパートなど)に切り替えることができる「紹介予定派遣」という制度もありますので、活用してみることをおすすめします。
薬剤師派遣のデメリットその2 ボーナスや退職金がない
薬剤師派遣のデメリット2つ目は、ボーナスや退職金が出ないことです。
パートやアルバイトの薬剤師でもボーナスや退職金は出ませんが、派遣薬剤師にもボーナスはありません。
しかしその分、派遣薬剤師は時給が高く設定されていますので、先ほどご紹介したように、派遣薬剤師は高時給であるため、正社員並みの高い年収が得られますので、口コミや評判を見ても、あまり問題に感じている派遣薬剤師はいないようです。
登録制の薬剤師派遣会社の選び方 各派遣会社の比較一覧
登録制の薬剤師派遣会社をそれぞれ比較し、一覧にまとめてみました。
派遣薬剤師として働くには、登録制派遣会社への派遣登録が必要ですが、たくさんありすぎてどの派遣会社に派遣登録すればよいか、選び方が分からず悩んでしまいますよね。
薬剤師の派遣求人の数や拠点の数、取り扱っている職種をまとめましたので、ぜひ派遣会社選びの参考にしてください!
薬剤師派遣会社名 | 薬剤師の派遣求人数 (2022年10月現在) | 拠点一覧 | 取り扱っている職種 |
---|---|---|---|
ファルマスタッフ | 7,309件 (派遣・紹介予定派遣含、 その他非公開求人あり) | 北海道、宮城、神奈川、愛知、 大阪、広島、福岡、東京、千葉 、京都、兵庫 | 一般薬剤師、管理薬剤師、研究開発、 臨床開発、学術、薬事 |
薬キャリ | 6,352件 (派遣・紹介予定派遣含、 その他非公開求人あり) | 東京都、大阪府 (派遣求人は全国対応) | 一般薬剤師、管理薬剤師、研究開発、臨床開 発、学術、薬事 |
ヤクジョブ | 6,393件 (派遣・紹介予定派遣含、 その他非公開求人あり) | 東京、北海道、宮城、埼玉、 神奈川、愛知、大阪、兵庫、 広島、福岡 | 一般薬剤師、管理薬剤師、研究開発、 臨床開発、学術、薬事 |
ファルメイト | 3,501件 (派遣・紹介予定派遣含、 その他非公開求人あり) | 大阪、東京、愛知、福岡 | 一般薬剤師、管理薬剤師、研究開発、 臨床開発、学術、薬事 |
お仕事ラボ | 772件 (派遣・紹介予定派遣含、 その他非公開求人あり) | 東京都 | 一般薬剤師、管理薬剤師、その他 |
アプロドットコム | 17,972件 (派遣・紹介予定派遣含、 その他非公開求人あり) | 東京都、大阪府 (派遣求人は全国対応) | 一般薬剤師、管理薬剤師、研究開発、 臨床開発、学術、薬事 |
薬剤師派遣会社のおすすめ1位 ファルマスタッフ
出典:https://www.38-8931.com/
おすすめの登録制薬剤師派遣会社ランキング1位は、ファルマスタッフです。
ファルマスタッフは、調剤業界大手である日本調剤グループの一社である株式会社メディカルリソースが運営する薬剤師の派遣求人を紹介するサービスです。
時給の相場は2,000円~4,500円位ですが、中には最高で時給5,000円の派遣薬剤師の高時給求人もあります。
ファルマスタッフでは、担当のコンサルタントさんとじっくり話をして就業先やキャリアプランを考えていくので、サポート体制が安心、というよい評判が多く聞かれます。
直接派遣先の調剤薬局に足を運んでいるからこそわかる現場の裏話や評判なども聞くことができますので、就業してから「こんなはずじゃなかった…」ということがなく、人気の薬剤師派遣会社です。
ファルマスタッフのおすすめポイント
ファルマスタッフのおすすめポイントは、薬剤師で就業中の派遣スタッフへの研修・教育の体制が充実しているところです。
薬剤師として派遣先の会社に就業する前の人、派遣先が変わる人、薬剤師の派遣期間が1年以上の人などに対しての各種研修が用意されています。
薬品や法律、保険制度などは変わっていきますので、しっかりとフォローしてくれるのが安心ですね。
また、認定薬剤師の単位対象になる講座を無料で受けられたりと、派遣薬剤師がスキルアップできる環境が揃っているのでおすすめですよ!
ファルマスタッフの派遣経験者による口コミ・評判
30代・女性・病院薬剤師
最初の面談の際に、仕事の希望や将来のキャリアについてじっくり話を聞いてくれたのが良かった。派遣先の調剤薬局の裏話なども教えてもらえて、コンサルタントの方が就業先や業界のことをちゃんと分かっているのが伝わったので安心してお任せできました。未経験から薬剤師の派遣で働きたい人などにはおすすめしたい薬剤師の派遣会社です。
30代・男性・調剤薬局薬剤師
ファルマスタッフさんは教育・研修制度、スタッフさんの対応、福利厚生などを総合的に考えて、一番薬剤師として派遣で働いてスキルアップできると思いました。就業後も定期的に連絡をくださり、なんでも相談できて心強いです。
薬剤師派遣会社のおすすめ2位 薬キャリ
出典:https://pcareer.m3.com/
薬剤師派遣会社のおすすめランキング2位は、薬キャリです。
薬キャリは、医療従事者の転職サイトを運営するエムスリー株式会社が運営する薬剤師派遣のサービスです。
派遣薬剤師の時給は3,000円台の求人が多く、中には4,500円という高時給の求人もありますので、年収600万円以上が見込める派遣薬剤師求人も多いです。
薬キャリのおすすめポイント
薬キャリのおすすめポイントは、薬剤師派遣の求人を提案するスピードが速いことです。
薬キャリの場合、薬剤師での派遣登録を希望する方は、電話もしくはメールで担当者とやり取りをしていくことになり、面談の場が設けられないことが多いので、派遣求人の紹介から派遣先決定までがスピーディです。
働きたい派遣先の調剤薬局が決まっている方や転職活動に時間を取れない方にとっては、煩わしさがなくて良い、という口コミ・評判があっておすすめの調剤師派遣会社です。
担当の方とじっくり相談したい、という方にとっては、他の薬剤師の派遣会社と比較するとサポートが少々物足りなく感じるかもしれませんが、求人数の多さや時給の高さを見れば、登録しておくことをおすすめする薬剤師派遣会社です。
薬キャリの派遣経験者による口コミ・評判
30代・女性・クリニック薬剤師
薬キャリさんと他の薬剤師専門の派遣会社に登録していました。それぞれ気になる薬剤師派遣の求人があったのですが、薬キャリさんの方が連絡が早かったのと、1回の連絡で派遣先の調剤薬局の見学日程の調整まで話が進んだので、せっかちな私は薬キャリさんのスピード感が気に入り、派遣で働くことにしました。
30代・男性・調剤薬局薬剤師
地方に住んでいますが、なかなか地方の薬剤師の派遣求人を紹介してくれる派遣会社が無く、薬キャリさんにお願いすることにしました。面談に行かなくても仕事を紹介してくれたので、不安な人もいると思いますが、地方に住んでいる人にとってはありがたいと思います。
薬剤師派遣会社のおすすめ3位 ヤクジョブ
出典:https://yaku-job.com/
登録制の薬剤師派遣会社おすすめランキング3位は、ヤクジョブです。
ヤクジョブは、クラシス株式会社が運営する薬剤師に特化した登録型派遣求人サービスです。
時給の相場は2,000円~4,800円くらいです。調剤薬局・病院の薬剤師派遣をはじめ、ドラッグストアや製薬会社、一般企業まで、様々な会社の派遣求人を持っている、派遣求人数や種類の多さが特徴です。
ヤクジョブのおすすめポイント
ヤクジョブのおすすめポイントは、福利厚生が充実している点です。
実際にヤクジョブの紹介で薬剤師として派遣で働いている方の口コミ・評判などでも福利厚生の充実を挙げる方は多いです。
雇用保険・労災保険・社会保険(健康保険、厚生年金)といった各種保険、産前産後休暇・育児休暇・介護休暇も完備しています。
また、薬剤師派遣のお仕事の中で万が一事故が起こってしまった際に保証してくれる「薬剤師賠償責任保険」に自己負担なしで加入できますので、安心して薬剤師として派遣就業できる制度が整っています。
ヤクジョブの派遣経験者による口コミ・評判
40代・女性・調剤薬局薬剤師
子育てをしながら働ける薬剤師の派遣求人を探していましたが、担当してくれたスタッフの方も子育て中だそうで、希望に合った求人をいろいろ提案してくださったのが良かったです。もうすぐ今の派遣先の派遣期間が終わりますが、またヤクジョブさんの派遣で薬剤師をしたいと思っています。
20代・男性・薬剤師
以前は正社員として薬剤師で働いていましたが、派遣で薬剤師で働こうと思い、ヤクジョブに派遣登録しました。求人数が多く、すぐに希望の派遣先を紹介してもらえました。派遣薬剤師だと給料が下がるかと思いましたが、高時給の派遣求人が多かったので、実際の年収はあまり変わらずほっとしています。派遣薬剤師は残業もないので時間にゆとりが持てて派遣にしてよかったと思っています。
薬剤師派遣会社のおすすめ4位 ファルメイト
出典:https://www.pharmate.jp/
薬剤師派遣会社のおすすめランキング4位は、ファルメイトです。
ファルメイトは、株式会社ファル・メイトが運営する薬剤師派遣・求人情報サービスです。
時給相場は2,000円~4,500円となっていますが、関東や関西の就業先であれば、最低時給2,800円が保証されており、交通費も全額支給がうれしいポイントですね。
ファルメイトのおすすめポイント
ファルメイトのおすすめポイントは、単発や短期の薬剤師派遣求人にも力を入れているところです。
一般的に派遣といえば、1つの派遣先につき数か月単位で勤めるのが一般的かと思いますが、ファルメイトは1日だけの単発や短期で働ける薬剤師の派遣求人も取り扱っています。
予定が空いている働きたい日から単発の派遣求人を探せるので、ダブルワーク(掛け持ち)や休みの日の副業として派遣登録する方も多いです。
ファルメイトでは、単発の薬剤師派遣求人専用の検索機能がついているので、簡単に案件を探せるようになっていますよ!
ファルメイトの派遣経験者による口コミ・評判
30代・男性・調剤薬局薬剤師
長く薬剤師としての経験があったので、時給5,000円を超える高時給の派遣求人を紹介していただけました。正社員の薬剤師時代より、派遣の薬剤師をしている今の方が年収もアップしましたし、職場の人間関係も良好で満足しています。
20代・男性・薬剤師派遣(単発)
週3日勤務の派遣で薬剤師として働いていますが、時間に余裕がある時にはファルメイトさんで単発の薬剤師の派遣求人を探して働いています。働きたい日程から求人を探せるので使いやすくていつも利用しています。
薬剤師派遣会社のおすすめ5位 お仕事ラボ
出典:https://www.oshigoto-lab.com/
薬剤師専門の派遣会社のおすすめ5位は、お仕事ラボです。
お仕事ラボは、調剤薬局チェーンの大手、アイセイ薬局グループの株式会社AXISが運営する、薬剤師の派遣サービスです。
公開の派遣求人では具体的な時給は書いてありませんが、時給3,000円以上の求人が多くあります。
主に東京をはじめとする首都圏での薬剤師派遣求人を多く取り扱っており、週1日からの求人や、派遣期間の短い薬剤師求人など、様々な種類の薬剤師の派遣求人を取り扱っています。
お仕事ラボのおすすめポイント
お仕事ラボのおすすめポイントは、薬剤師派遣スタッフの満足度が90%を超えていること、薬剤師派遣で紹介後、3か月間の職場定着率が95.6%となっていることです。
コンサルタントがじっくりとヒアリングを行い、希望条件に合った薬剤師の求人案件をマッチングしてくれていること、就業してからも定期的に面談して困ったことを相談できるなど、サポート体制も充実していることが表れているデータですよね!
お仕事ラボの薬剤師派遣を利用したことがある方の口コミでも、よい評判がたくさんありましたよ。
お仕事ラボの派遣経験者による口コミ・評判
20代・女性・薬剤師
働きたいと思った調剤薬局では薬剤師の派遣の求人が出ていなくて、その旨を面談の際に担当の方に少し話しただけだったのに、直接その会社に交渉してくれたようで、面接ができることになりました。ここまで親身になってくれるエージェントさんは他にはないと思います!
30代・男性・病院薬剤師
口コミの評判が良かったので派遣登録してみました。薬剤師の資格はあるけれど未経験なのが不安でしたが、薬剤師未経験でもOKの派遣求人を探してくださり、無事就業までたどり着けました。給料も高く、ボーナスはないけれど安定した年収を手に入れることができ、満足です。
薬剤師派遣会社のおすすめ6位 アプロドットコム
出典:https://www.apuro.com/
派遣薬剤師専門の派遣会社のおすすめ6位は、アプロドットコムです。
アプロドットコムは、株式会社アプロ・ドットコムが運営する派遣の薬剤師求人情報サービスです。時給の相場は2,800円~5,000円以上となっています。
また、薬剤師の単発派遣求人を探せるサービスもあり、カレンダーから勤務可能日と派遣就業したい地域を選ぶだけで、単発の薬剤師派遣求人を探すことができます。
単発でも時給は3,000円以上となっている求人が多いので、ダブルワークや副業として薬剤師の単発派遣求人を探す方に高い評価を得ているサイトです。
アプロドットコムのおすすめポイント
アプロドットコムのおすすめポイントは、求人数の多さと対応地域の広さです。
先ほど、ランキングに入れた薬剤師派遣会社の比較の一覧をご紹介しましたが、その中でもダントツの求人数があります。
各薬剤師派遣会社の情報を見ると、全国の薬剤師の派遣案件に対応、としている会社が多いですが、実際には案件に詳しくなかったりすることもありますが、アプロドットコムは、東北地方など、関東や関西以外の薬剤師の派遣案件にも対応しているので、地方在住者はぜひ登録することをおすすめしたい薬剤師派遣会社です。
アプロドットコムの派遣経験者による口コミ・評判
30代・女性・ドラッグストア薬剤師
ある時間以上働くとeラーニングを無料で受講できるサービスがあり、時間がある時に勉強させていただいています。薬剤師の仕事は忙しいのですが、研修を受けるよりも自分のペースでスキルアップの勉強ができるのでありがたいです。
20代・男性・調剤薬局薬剤師
地方在住者です。いくつか薬剤師派遣のエージェントに登録したものの、求人を探すのに苦労していたのですが、アプロドットコムさんは東京以外の求人もたくさん持っているので、あっという間に家の近くの調剤薬局で派遣の薬剤師として働く運びになりました。担当の方も対応が丁寧で良かったです。
薬剤師に強いおすすめの派遣会社6社を徹底比較!【2024年最新版】 まとめ
派遣で薬剤師のお仕事をしたい方におすすめの派遣会社ランキングをご紹介しました。
薬剤師の派遣は、1つの会社で長く働けない、ボーナスや退職金がない、といったデメリットもありますが、高時給で正社員以上の年収を狙えること、残業がなく働き方も選べること、人間関係で悩む心配もなく、未経験やブランクありでもOK!というように、メリットが多い働き方でもあります。
今回、おすすめしたい登録制の薬剤師の派遣会社をランキングにしてみましたので、それぞれの特徴も踏まえて、ぜひ複数の薬剤師の派遣会社に登録することをおすすめします。
各薬剤師派遣会社で派遣薬剤師として働いたことのある方からの口コミ・評判なども集めてみましたので、ぜひご覧いただき、登録する派遣会社を選ぶ参考にしてくださいね!