大学生でも保育園でバイトできるってご存知ですか?
 保育園には保育士の資格を持っていなくても働くことのできる【保育補助】という仕事があります。
 【保育補助】とは?この記事では仕事内容から気になる時給、どうして大学生に保育園の仕事が向いているのかをご紹介!そもそも保育補助って保育士の仕事とどんな違いがあるのか、混同されやすい学童保育の仕事に関しても簡単に解説しています。
 資格なしの大学生も保育園で可愛い子どもたちとふれあいながら稼げちゃう【保育補助】をチェックしていきましょう!
資格の必要なし!大学生OKな保育園のバイトとは?
【保育補助】とは人手不足で困窮している保育園にて保育士さんたちのサポートをするお仕事です!
資格なしの大学生が保育園でバイトするには「保育補助」で検索してみましょう!大学生や保育の勉強をしている資格なしの学生でも歓迎されているバイトです。保育園にて保育士さんたちの日々のサポートをするのがメインのお仕事!人手の不足している保育園では保育補助の需要の高まりから、年々注目されています。
子どもたちの命を預かり、補助とはいえ仕事内容は保育士さんと共通する部分も多いので、責任重大な仕事であることは変わりません。
 混同されることの多い「学童保育」というのも資格なしでバイトすることができます。学童保育とは「留守家庭の小学生」を対象としたもので、保育園のほうが学童保育より預かり時間は長く、比較すると学童保育は短い時間の預かりとなります。保育園と学童では預かる子どもたちの年齢層も異なるので、何歳くらいの子どもたちの面倒をみたいかでどちらか検討するのもいいですね!
大学生でもできるの?保育補助の仕事内容とは?

- 日々のお掃除、お片付け
 - 行事の準備や実施日の対応
 - トイレのサポートやおむつ替え
 - お昼寝タイムの寝かしつけ
 - 食事中のサポート
 
仕事内容は施設によって違いがありますが、基本的には大学生でも受け持てる仕事内容です。
 直接子どもたちとふれあう業務もありますが、メインとしては保育士さんの補助とサポート業務が多いので未経験の大学生も比較的安心してバイトに望めます。
 また大学生や保育士資格の取得を目指している学生バイトだけでなく、保育園での勤務経験のあったブランクのある保育士さんの応募も多くあります。
保育士と保育補助は何が違うの?
やはり資格なしというのが大きな違いです。保育士の資格がなければ担任としてクラスを受け持つこともできず、もちろん保育士としての勤務ができません。
 園内での行事の企画発案は通常保育士さんが行いますが、ミーティング時に意見を取り入れてくれることもあるそうなので、施設によってはサポートだけでなく一緒に作り上げて行くこともできるようです。
 昨今、保育士の不足により保育士だけでは対応が難しくなってきた部分も多く、保護者の方々としっかりとコミュニケーションを図り、子育ての相談や保育目標を一緒に作成するには、保育補助のサポートは必要不可欠と言えるでしょう。そのため資格なしの大学生の求人も数多く存在しています!
【保育補助】の給料相場はどのくらい?

 地域によって異なる部分も大きいですが大学生歓迎としている保育園バイトの給料相場は無資格だと1,100円ほどです。やはり保育士資格保有者の方が時給は上がる傾向にあります。
 保育の道に進む予定の大学生にとっては働きながら実績を積める場として人気の高い求人です。
 大学生や保育学生にとっても、保育補助だと勤務時間をきっちり決めて働けるので、学業との両立も叶います。
【保育補助】の仕事に適している人物像とは?
- 保育道に進みたい大学生
 - 子育て経験のある主婦(主夫)
 - 子供が好きで体力に自身のある人
 - 明るく、忍耐力のある人
 
保育の道に進む上での一番の理由としては子供が好きな方が多いのではないでしょうか。
 子供は元気よく走り回るので、体力勝負の部分も多く、忍耐力があり常に明るくいられる人がとても向いてます。
 また、保育士志望の大学生にとっては事前に学べるチャンスでもあ、就職前に実践的な仕事に取り組めるので非常におすすめです。
なぜ大学生が保育園のバイトに向いているのか?
- 保育士の資格取得を目指している学生にとっては事前に実務経験を積むことができる
 - シフト制で勤務日数や勤務時間の融通がきき、決められた時間内で勤務できる
 - 学校後のすき間時間を有効に利用できる
 
施設にもよりますが、シフト制で勤務日数や勤務時間を広い範囲で選択できる施設が多いです。
 人手不足な現場は多くあるので、勤務形態が希望と一致しなくても問い合わせてみる価値はあり!
 保育の道に進まない人でも自分に子供ができたときのためだったり、純粋に子供好きという理由でバイトを始める人も多いです。
保育園側が大学生のバイト募集するメリット

保育士の人材不足を解消
多くの施設が人材不足で悩んでおり、保育士ひとりひとりに対しての業務負担を減らしたいと考えています。
 低年齢の子供たちは注意すべき点も多く、大人の目が多くあるに越したことはありません。
 安全な環境作りのためにも学生の雇用は重要な役割を担っています。
将来の保育士を育成
大学生で保育園でのバイトを希望する人の中には保育学生も多くいます。
 資格取得前に現場の仕事に触れることで資格取得後もすぐに即戦力として働いてくれるようになります。
人手不足な時間帯に雇える
パートタイム終了後や夜間など、人手不足になりやすい時間帯もシフト勤務で入ってもらえることが可能です。
 大学生側も授業終了後や授業前など空いてる時間を有効活用し稼ぐことができます。
大学生歓迎の保育園バイトが見つかる求人サイト
- バイトル
 - タウンワーク
 - 保育box
 - 保育R
 
子どもたちと関われる仕事は保育園以外にも「学童保育」があります!
 こちらも資格なしの大学生でもOKなので、合わせて求人をチェックするのもおすすめです!
まとめ
資格なしの大学生でも保育園でバイトすることは可能です!
 【保育補助】の仕事は大学生側にも保育園側にも双方にメリットがあるので、全国各地で保育士の不足が嘆かれている今、大学生のバイトとして【保育補助】がどんどん広まってくれるいいですね!
 「子供が大好き」「将来のために事前に学びたい」「卒業後は保育の道に進みたい」大学生が保育園での仕事を希望する理由はさまざまあると思いますが、資格なしでも諦めずに保育園の求人募集を探してみましょう!
 

