セラピストのアルバイトは学生でも出来るのでしょうか。
未経験でも出来る?資格は必要?そもそもセラピストとは?など様々な疑問点があると思います。
セラピストには様々な職種がありますが、大きく分けると、心身をリラックスさせ体調の改善を施す為のリラクゼーション系と、国家資格が必要で医学的にケガや病気のケアを行う医療系の2種類になります。
ここでは国家資格の必要が無く、マッサージや心理療法などを行うリラクゼーション系のセラピストについて解説していきます。
リラクゼーションセラピーとは?
リラクゼーションセラピーとは、心身の緊張状態を緩和させ、癒しを与えることで様々な体調の問題を解決することを目的とした施術です。マッサージ、心理療法を行い、ストレス軽減を施したり自律神経を整える効果をもたらします。
医療行為を行わず、国家資格の必要のないセラピーはこちらに分類されます。
主なリラクゼーションセラピー5選
1.アロマセラピー
アロマセラピーとは、花、草、果物の皮などの植物から抽出した精油(エッセンシャルオイル)を使用した自然療法です。アロマセラピストは主に、精油を使用した全身のマッサージである「アロマトリートメント」を行います。
2.リフレクソロジー
主に足裏の反射区のマッサージを行います。足つぼマッサージのようにピンポイントで強い刺激を与えるのでは無く、足裏の面に幅広く痛くない程度の刺激を与え、体調改善を施します。
3.タイ古式マッサージ
タイの伝承医学に基づいたボディケア療法で、全身を使って指圧やストレッチを行い筋膜をほぐします。ヨガのような側面もあるので「2人で行うヨガ」と表現されることも。
4.カラーセラピー
色の持っている心理効果を利用したメンタルケア療法です。色の力を使って相談者の精神的な問題を解決に導きます。様々な流派の民間の資格が存在し、自分の希望に沿った資格の取得が必要となります。求人自体が非常に少ないので、自営や副業でやっている人がほとんどです。
5.ミュージックセラピー
音楽を利用して、心と体のケアを行い、心身ともに健康状態へと導く音楽療法です。
ミュージックセラピストになるには日本音楽療法学会の正会員であることや民間の資格を取得していること、5年以上の臨床経験があることなどの条件があります。学生アルバイトは不可能です。
未経験からでも出来る?資格は必要?
アロマセラピストやボディケア系のセラピストの場合、未経験者や学生アルバイトの募集もあるので、特に資格や経験が無くても働くことは出来ます。研修で技術や知識を身に付けるので、特に知識が無くてもスタート出来るでしょう。アロマセラピストにはアロマについての知識が必要なので、店舗によってはアロマテラピー検定などの民間資格の取得を条件としている求人もあります。
カラーセラピストやミュージックセラピスト等のメンタルケア系のセラピストには、より一層専門的な知識、民間の資格の取得が必要なので、未経験からアルバイトとして始めることは難しいようです。
アルバイトの時給は?
アロマセラピーやリフレクソロジーなどを行うボディケアセラピストの時給は¥1050〜¥1200程度が一般的ですが、経験の有無によっても変わります。
アルバイトの仕事内容は?
勤務先によって様々ですが最初は研修からスタートし、基本的な知識やスキルを身に付けた上で、実務に移ります。また、会社経由で数日間の講習を無料で受けてから勤務をスタートするという形もあるようです。
研修期間が終われば仕事内容は社員とほとんど変わらないことが多く、実際の施術の他にも、施術ルームの準備、片付け、掃除、受付や予約管理などの付随業務をすることがあります。
まとめ
学生でセラピストのアルバイトをすることは可能です。
しかしリラクゼーションセラピストの中でも、メンタルケア系のセラピストになるには資格の取得や実務経験が必要なケースが多いです。
アロマセラピーやリフレクソロジーを行うボディ系のセラピストの場合は未経験者歓迎の求人もあり、経験が無くても、研修や講習で基本的な事を学んだ上で実務をスタート出来るので比較的始めやすいバイトです。
セラピストはマンツーマンでの施術になることがほとんどなので、安心してもらえるような接客力と確かな技術、説得力のある専門的な知識が必要な仕事です。初めは覚えることが多くて大変な面も多々あり、決して楽なバイトでは無いと思います。
しかし、働きながら確かな知識やスキルを身に付けていくことが出来るので、将来的にも非常に役に立つアルバイトと言えるのではないでしょうか。